Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »自然
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

サヨナラ老廃物!サラダで体の内側からデトックスしよう

$
0
0
デトックス2

老廃物とは

デトックス
参照元:http://xn--pckscb0cxah0vsh.com
 

老廃物とは、アンモニア、二酸化炭素、腸内細菌の死骸、未消化の食物のカス、皮膚からでる垢や皮脂などの、身体にとって不要な物質のことを言う。
参照元:http://slism.jp

 
老廃物は、通常であれば尿や便、汗、呼気、垢などと一緒に体外に排出されます。
しかし老廃物が体内に蓄積してしまうと、美容の妨げになるだけではなく代謝が異常になってしまい最悪の場合、命の危険にさらされてしまうこともあります。
参照元:http://slism.jp
 
美容のためにも健康のためにも老廃物を排出するデトックスが必要ですね。
 

デトックスには生野菜

デトックス9
参照元:http://r.gnavi.co.jp
 
生の野菜には、たくさんのビタミンやミネラルだけではなく、酵素も含まれています。
しかし、その酵素は熱処理に弱いため、生の野菜を摂取することが大切です。
参照元:http://hyperthermia.asia
 

生野菜を食べるならやっぱりサラダ!

デトックスしたい方にオススメの美味しいサラダをご紹介します。
 

コールスローサラダ

デトックス4
参照元:http://www.beautynewstokyo.jp
 

|材料| 4人分
キャベツ 1/2個
人参 1/2本
レーズン 大さじ3
ヘンプシード 大さじ3

(ナッツドレッシング)
生カシューナッツ 1/2カップ(60グラム)
水 1/2カップ
玄米黒酢 大さじ2
低温圧搾のごま油 大さじ1
ココナッツシュガー 小さじ1
白みそ 小さじ1

|つくりかた|
1. ナッツドレッシングを作る。カシューナッツは3時間浸水する。ざるに移し、良くすすぐ。
2. ナッツドレッシングの材料すべてをミキサーに入れ、カシューナッツが滑らかになるまで撹拌する。
3. スライサーを使って、キャベツは千切りに、人参は細切りにする。
4. 細く切ったキャベツと人参にをボウルに入れ、分量外の塩で塩もみする。10分ほどしたら水を切る。
5. 塩もみして水を切ったキャベツと人参に、レーズンとヘンプシードを加え、ナッツドレッシングで和えて、出来上がり☆

生のカシューナッツが無い場合は、低温圧搾のごま油を大さじ1から大さじ3に変えて、作ってみて下さい。琺瑯やガラス瓶などの密閉容器に入れれば、冷蔵庫で3日ほどは持ちますので、少し多めにつくっておいてもいいですね。
参照元:http://www.beautynewstokyo.jp

 

キヌアデトックスサラダ

デトックス10
参照元:http://www.plandosee.co.jp
 

材料
4人前
炊いたキヌア:150g
トマト:2分の1個
アーリーレッド:4分の1個
赤パプリカ:2分の1個
キュウリ:2分の1本
水茄子:3分の1個
アボカド:2分の1個
黒オリーブ:15g
人参:4分の1本
サラダほうれん草:4分の1pc程
レモンオイル:大さじ2杯程
クミンパウダー:適量
ミント:適量

【炊いたキヌア (作りやすい分量)】
キヌア:360cc
水:400cc
塩:6g

【レモンオイル (作りやすい分量)】
レモン汁:10g
EXVオリーブオイル:30g
塩:少々

作り方

Step 1
キヌアを炊きます。
キヌアは水洗いして、ざるに上げ、分量の水と塩と共に
炊飯器に入れて、通常モードで炊き上げます。

Step 2
キヌアが炊きあがったら、ボウルやバットにあけて、粗熱を取り、冷まします。

Step 3
レモンオイルを作ります。
レモンオイルの全ての材料を混ぜ合わせます。

Step 4
野菜をカットします。赤パプリカは、
網焼きにして皮を焼き、種と皮を取り除き1cm角にカットします。
アーリーレッドは、0.5cm角、
トマト・胡瓜・水茄子・アボカドも1cm角にカットします。
人参は荒い目のチーズ卸しでラペにします。

Step 5
ボウルに、Step4でカットした野菜と、キヌアを入れ混ぜ合わせ、クミン・レモンオイル・塩を入れて味を整え、混ぜ合わせます。

Step 6
お皿に盛りつけ、ミントを散らして飾り、完成です。
参照元:http://www.plandosee.co.jp

 

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles