春は自転車の季節!
寒い冬も終わると、次は色とりどりの花と新緑の季節がやって来ます。新入学の時期でもあるこの季節にお子さんの自転車の購入・新調を検討するご家庭も多いのでは?また、穏やかな気候に合わせて、家族でサイクリング!なんて思っている人も少なくないのではないでしょうか。春は絶好の自転車デビューにもってこいの季節。
しかし自転車はそれなりに危ない乗り物。大事なお子さんを怪我させないためにも、交通ルールの教えはもちろん、しっかりとした自転車を選び与えたいものです。子供用の自転車選びのポイントは、見た目以外にいくつかあります。
まずは自転車に乗る前に
自転車本体の前に用意しておいて欲しいのが、ヘルメットとプロテクター。
キッズヘルメット
参照元: http://item.rakuten.co.jp
キッズプロテクター
参照元: http://item.rakuten.co.jp
すいすいと自転車を乗りこなせるようになるまで、結構転んだりするもの。そんな時に大事なお子さんの頭や体を守ってくれるのがヘルメット&プロテクターです。自転車本体を買う前に、是非コチラを購入しておきましょう。最近はお洒落で可愛いデザインが揃っているので、選ぶのも楽しいですよ!
自転車デビューの適齢期
「子供が自転車を欲しがっているんだけれど、いくつから乗せてもいいの?危なくないかしら?」そんな疑問を抱き、「自転車お預け」状態の親御さんもいらっしゃると思います。早い子で二歳。一般的には保育園や幼稚園に上がる頃に自転車を与える親御さんが多いようです。
そして最も重要なのは、どのサイズでどんな機能の自転車を選ぶのがベストか?という事です。次のページにて、より詳しくその選び方をご紹介していこうと思います。
]