参照元:http://ameblo.jp
スーパーにたくさん並んでいる、コーンフレークやグラノーラ。種類豊富で迷ってしまいますよね。
シリアルと呼ばれる食品には、材料や作り方によって大きな違いがあるんです。
それぞれの違いと、シリアルを使ったおやつにもなるスイーツを御紹介します。
甘くないシリアルも手作り出来ちゃうんですよ。
上の写真は、「オールブラン」を使った「キャラメルブランバー」です。
シリアルとグラノーラは何が違うの?
市販のシリアルと呼ばれるものには、大きく分けて次の4種類があります。
オートミール、コーンフレーク、ミューズリー、グラノーラです。
オートミール・グラノーラ・ミューズリー・コーンフレークの総称がシリアル。
オートミール→ミューズリー→グラノーラの順に食べやすく加工されている。オーツ麦を原料としているシリアル。
コーンフレークは原料がとうもろこし。基本的に味付けされており食べやすい。参照元:http://food-drink.pintoru.com
ミューズリーという種類は、御存じない方も多いと思いますが、やはり、オーツ麦等の穀類に、ナッツやドライフルーツ等を加えたシリアルです。
ミューズリーに、甘味料(砂糖、ハチミツ等)と、油分(オリーブオイル、菜種油等)を加えたものが、グラノーラです。
乗せるだけ、混ぜるだけ。余ったシリアルも活用出来る!
マシュマロフレークカップ
参照元:http://recipe.rakuten.co.jp
<材料・12カップ分>
アーモンドスライス 大さじ3
バター 50g
マシュマロ 120g
コーンフレーク 150g
チョコチップ 大さじ1
チョコスプレー 大さじ1
ミントの葉 12枚
所要時間約5分。
フライパンの中で混ぜるだけで出来ます。
熱いうちにカップに取り分けて下さい。
フルグラヨーグルトアイス
参照元:http://cookpad.com
<材料・8人分>
バナナ 1本
プレーンヨーグルト 300g
はちみつ 30g
砂糖 50g
生クリーム 200cc
カルビーフルグラ 50g
バナナとヨーグルト入りです。
空気をたくさん含ませて、フワッとしたアイスを作りましょう。
あんこのサクサクヨーグルト
参照元:http://cookpad.com
<材料・1人分>
プレーンヨーグルト 大さじ2
つぶあん 小さじ2~
コーンフレーク(プレーンやホットケーキ味) 好みの量
あんこはお好みの物で。
アッという間に出来上がります。
ナッツのグラノーラとアフォガート
参照元:http://namabolic.exblog.jp
<材料・1人分>
ミルクアイスクリーム 適量
グラノーラ(ナッツ入り) 適量
エスプレッソコーヒー 適量
熱いエスプレッソを掛けて食べる、アフォガートです。
グラノーラは他の種類でも。
いつもの手作りお菓子にプラスアルファ
フルグラおさつのザクザクケーキ
参照元:http://cookpad.com
<材料・パウンド型1本分>
ホットケーキミックス 200g
卵 2個
砂糖 大さじ4
牛乳 大さじ3
サラダ油 大さじ2
さつまいも 100g(1/3本位)
フルーツグラノーラ 適量
さつまいも入りのヘルシーなパウンドケーキです。
手土産にもピッタリ。
グラノーラクッキー
参照元:http://www.snack-recipe.com
<材料・棒状の生地2本分位>
薄力粉 200g
砂糖 70g
卵 Mサイズ1個分位
バター 150g
フルーツグラノーラ 50~80g
・バターと卵は室温にしておきましょう。
少量のフルーツグラノーラを混ぜるだけで、いつものクッキーがワンランクアップします。
生地は冷凍保存することも可能です。
フロランタン風チョコクランチ
参照元:http://cookpad.com
<材料・一口サイズ約30個分>
お好みのチョコレート
(ここではガーナミルク使用) 1枚(60g)
バター 30~50g
(マーガリンでも可 ここではマーガリン60g使用)
マシュマロ(プレーン) 80g
コーンフレーク(お好みのシリアル・ナッツ類) 60g
所要時間約15分。
お鍋ひとつで出来ます。
マシュマロ入りなので、冷めても、ふわもち。
グラノーラのスコーン
参照元:http://cookpad.com
<材料・三角形8切れ分位>
ホットケーキミックス 200g
牛乳(豆乳・水でも) 50cc
マーガリン 大さじ1
フルーツグラノーラ等お好きなシリアル 1カップ
ビニール袋の中で材料を混ぜて、オーブンで焼くだけ。
形は丸型にしても。
オートミール、ミューズリーも取り入れてみよう
オートミールのもっちりバナナケーキ
参照元:http://www.amazon.co.jp
一番ポピュラーな「QUAKER(クエーカー)」のオートミールです。
オートミールは、お鍋で煮てお粥のようにして食べるのが一般的でしたが、最近は、お湯を注ぐだけで食べられる物や、フルーツや甘味料等が入った物もあります。
<価格> ¥576(税込)
クエーカー インスタントオートミール・レギュラー(28g×12袋)
参照元:http://cookpad.com
<材料・20cm3枚位>
オートミール 1カップ(60g)
砂糖 大さじ2(20g)
(バナナだけでも十分甘いです)
塩 一つまみ
プレーンヨーグルト 100cc
牛乳 50cc
卵 1個
バナナ(潰す) 中1本
オリーブオイル(なくてもOK)
ベーキングパウダー(なくてもOK)
バニラエッセンス お好みで適宜
オリーブオイルを入れると、もっちりする感じがします。
フライパンでホットケーキのように焼くだけで、食物繊維たっぷりのパンケーキが出来ます。
ミューズリービスコッティ
参照元:http://www.amazon.co.jp
ミューズリーは、オーツ麦等の穀物と、ナッツ、ドライフルーツ等を併せた物です。
甘みはドライフルーツだけ、油は入れないのが一般的です。
食べる時にお好みで味を付けても。
<価格> ¥648(税込)
カントリーファーム
フルーツナッツミューズリー(750g)
参照元:http://ameblo.jp
<材料・30個分位>
薄力粉 100g
アーモンドパウダー 30g
砂糖 60g
卵(Lサイズ) 1個
ミューズリー 70g
アーモンドパウダーの入った、サクッとしたビスケットです。
ミューズリーは、あまり多いと、まとまりにくくなりますので、少量ですが、味の決め手になります。
次は、手作りグラノーラの作り方です。