森の図書室って?
参照元:http://morinotosyoshitsu.com/
「本と人をつなぐ場所」ゆっくりとお酒を飲みながら本に浸れる渋谷にあるステキな図書室です。
大人になってゆっくりと本に向き合う時間が少なくなっているから、本の世界を旅したいなって時や、楽しい本を読みたい時、まっすぐ帰りたくないときにふらっと飲みにこれる友達の家のようなほっこりできる空間。
森の図書室は、
本が読めて、借りられる。
お酒が飲める。
そんな場所です。読書を押しつけるのではなく、なんとなく本を手に取ってみたくなるような、
友達の家のように気軽な空間を目指しています。参照元:http://morinotosyoshitsu.com/
森の図書室に2号店ができました!
参照元:https://readyfor.jp/projects/
2016年の3月にリニューアルオープンする表参道ヒルズに森の図書館2号店がオープンすることになりました!
それでは簡単にご紹介いたします。
森の図書室は会員制でも2号店は非会員制
参照元:http://morinotosyoshitsu.com/
渋谷店では居心地を良くするために会員制(会費10000円)で、非会員は500円座席料が掛かるシステムでした。
でも今回オープンした表参道店では、「誰でも気軽に立ち寄れることが出来るCafeのような図書室」をコンセプトにしていて無料で開放しているそうです。
買い物がてら休憩しにふらっと立ち寄れる図書室になりました。
フードメニューがおもしろい
参照元:http://morinotosyoshitsu.com/
森の図書館はフードメニューが充実していてとても個性的なんですよ。
チョコレートケーキ (魔女の宅急便/角野栄子)など本に出てくるフードが食べられます。
読んだことのある本の食べ物に出会ったらとても嬉しくなってしまいますね。
お酒を飲みながらゆっくりと本を読みふける夜はとても魅力的で、本が大好きな大人女子にとってのオアシスになりそうですね。
Wi-fi・電源・読書が無料
参照元:http://morinotosyoshitsu.com/
なんと図書室はWifiとコンセントなども無料なんですよ!とっても嬉しいですね。
渋谷店にはないコーヒーと紅茶をメニューに追加、アルコールドリンクはビールを3種類常時提供になり、日本酒も追加されるそうです。
まだまだ続きます