Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »自然
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

カラーボックス ニトリの魅力に迫ります!

$
0
0
ニトリ1

カラーボックスに「ニトリ」というネームバリューを付けてみました。
ニトリ限定でカラーボックスの変身ぶりを堪能してくださいね。
 

ニトリが大変身!

 

カラーボックスの面影がまったくありません!

ニトリ1
参照元:http://roomclip.jp/
 

デン!と載せてあるカラーボックスのリメイク棚。
もはやカラーボックスとは言わせません!的な雰囲気です。
 

作り方は、ニトリの扉が付いているタイプのカラーボックスを買って
こられたみたいですね。
そしてコーナンの板を切り、塗装し、両面テープ(強力なテープ)
で貼られているみたいです。
 

クオリティが高いので、難しそうというイメージですが、
ご本人は簡単だとおっしゃっています。
やはりニトリのカラーボックスは使えそうですね。
あらかじめ扉が付いてるので、手間が省けますね。
 

ここまでプロ並だと、尻込みしてしまいそうですが、
(塗装が難しそう)でも、やってみる価値ありだと思います。
塗る色は、あなたの好みだから、飽きもこないでしょう?
ワクワクしながらチャレンジしてください!
さて、どんな色にしようかな?
 

ニトリでここまで出来る!壁面の作り方その1。

収納がたっぷり欲しい人向き。
ニトリ2
参照元:http://www.interior-heart.com/
 

これだと、キッチンにもリビングにも、ベッドルームにも配置可能ですね。
キレイな空間を作り出してくれそうです。
さて、どこに置こう?それによっても、選ぶ色なども変わってきますね。
 

収納も文句なし!どこに何がしまってあるかというオシャレなラベルも
付けてみてもいいかしれませんね。
 

壁面の収納その2。PDFファイルで作り方を細かく教えてくれる!

untitled
参照元:https://yasukochan.wordpress.com/
 

シンプルなたたずまい。でも収納は任せて、とクローゼットにも
使えそうなカラーボックスですね。
と言っても、もはやカラーボックスには見えませんが・・・。
地震対策はしておいてください、とのことです。
 

ホッと一息つける場所を作る!

ニトリ4
参照元:http://ameblo.jp/
 

毛布とか、お子さんのおもちゃとかしまえて便利だし、
きちんとくつろげるところがナイス!ですね。
 

素敵な贈り物でこども達も喜ぶ、ママお手製の棚

ニトリ5
参照元:http://handmadekagu.blog.fc2.com/
 

双子のお子さんがいらっしゃるこの家庭では、幼稚園に使うモノを
収納するために、棚をプレゼントされたそうです。
こどもの良い思い出になることでしょう。
ハッピーな気分で幼稚園ライフを楽しんでることでしょう。
 

この棚を作った経緯を説明してくれてるのですが、
何と100均で購入された材料もあるみたいで、
そんな風に見えないところが、やはりDIYはすごいと思うのです。
100均で買ったモノもあるので驚きです。
 

カラーボックスはこども&ママの味方!かわいい収納を目指そう!

ニトリ6
参照元:http://plaza.rakuten.co.jp/
 

散らかりがちなこども部屋も、こんなにスッキリすると、
気持ちいいですね。
 

ニトリのカラーボックスで上手なキッチン収納に成功!

ニトリ7
参照元:http://ameblo.jp/
 

アイデアは尽きないですね。100均の収納道具を使用してのアイデアです。
隣の白いキッチンに見合った白の収納だな。これだと、
急な来客があっても、閉めてしまえば真っ白な清潔感がありますよね。
 

ニトリのカラーボックスを改造!?

ニトリ8
参照元:http://ameblo.jp/
 

素晴らしい!斜めにアレンジしてらっしゃいますね。
これで、取り出しやすくなりました。
ぜひ、参考にしたいですね。
 

こどもの収納ボックスは、やっぱりニトリで決まり!

ニトリ9
参照元:http://ikeko.exblog.jp/
 

こどもがおもちゃを散らかした後、片付けるのに投げ込むだけなので
便利だとおっしゃっています。確かに、やんちゃ盛りなこどもは、
全部おもちゃを出してしまいますからね。
その後が大変なわけですが、これだと楽チン!
ママさんの負担も減りますね。
 

収納教室も提案!ニトリのカラーボックス。

ニトリ10
参照元:http://sayo34sayo.blog86.fc2.com/
 

Before(ビフォアー)→After(アフター)が分かりやすい説明です。
ごちゃごちゃしがちなおもちゃをスッキリ!と見事に整頓されてます。
 

おもちゃ収納はニトリのカラーボックスに任せてください!

ニトリ11
参照元:http://blog.livedoor.jp/
 

おもちゃや絵本もスッキリ収納されてますね。
 

文章だけでニトリの魅力が伝わる!

参照先はこちらへ
 

最後に・・・。

 

いかがでしたか?ニトリのカラーボックスを使ったあらゆるアレンジ達。
ものは考えようによっては、どんな風にも変えられる、ということが
このアレンジ達によって改めて感じました。
 

ニトリのカラーボックスは、いろんなサイズがあり、扉付きの物もあるので
比較的使いやすいボックスと言えますね。
 

そして、アレンジによっては、絶対カラーボックスじゃない!と言いたく
なるような素晴らしい物もあり、やはりその創造性に圧巻しました。
みなさんも、お気に入りの棚とかボックスがない場合、
ニトリで自分好みに挑戦してみませんか?
自分だけのオリジナルって、愛着がわいて、大切に使うと思うものです。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles