カラーで目立つなら!グラデーションカラーはいかが?
参照元: http://www.vanitymix.jp
ヘアカラーにも様々な種類や色合いがあり、それぞれに楽しんでいらっしゃるでしょう。
そんなヘアカラーの中には段々と色合いが違う色に変化していく、『グラデーションカラー』というものがあります。
単に茶色などに染めるだけじゃ面白くない・・・そういった方にも適しているのがグラデーションカラーではないでしょうか。
さて、今回はグラデーションカラーのスタイルについて迫って行きたいと思います。
人と差が付けられる!?短い髪のグラデーションカラー
まずは、髪の長さがボブから肩くらいまでの方のグラデーションカラーをご紹介します。
なかなかにおしゃれで、周りと差を付けることもできるでしょう。
ローライトも入ってる!大人っぽいグラデーションボブ
参照元: http://home.rasysa.com
大人っぽいスタイルのグラデーションカラーです。
斜めに流した、長めの前髪はセクシーさがあります。
顔周りにはローライトも入っている点もポイントです。
若く見える!?短め前髪のキュートボブ
参照元:http://www.beauty-box.jp
短めに揃っている前髪がキュートです。
前髪の効果も相まって幼く見えるかもしれない髪型ですが、グラデーションカラーを入れることによって、さらにおしゃれ感が増します。
春に合う!?挑戦しやすい赤のグラデーションカラー
参照元:http://hairstyle.idee-hs.com
茶色の髪に赤色のグラデーションカラーはいかがでしょうか。
ピュアレッドという色合いだということです。
元々カラーが入っているせいか、そこまで派手というわけではないカラーなので、挑戦しやすいのではないでしょうか。
小顔にもなれる!?ミディアムレイヤースタイル
参照元: http://www.key-hair.com
ミディアムレイヤーのヘアにグラデーションカラーをオン。
顔の周辺は動きを出し、毛先辺りは重さを持たせている点ガポイントです。
小顔も期待できる嬉しいスタイルです。
プリンの心配なし!?スタイリッシュなハイブリーチカラー
参照元: http://kapra.jp
大人っぽくてスタイリッシュなお姉さんなヘアスタイルです。
黒髪ベースにハイブリーチを効かせているのが特徴です。
髪を染めるとプリンになってしまうことが気になる方も多いでしょう。
しかし、このカラーですと、その心配はあまりなさそうです。
次のページでは、ロングヘアのグラデーションカラーをご紹介します。