Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »自然
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

種類が増えるミルク『第4のミルクとは?』今注目のフードをご紹介!

$
0
0
ミルク7

そもそも第2、第3のミルクって何?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参照元:http://www.camecame.com
 
次に流行ると言われているスーパーフード、第4のミルク。第1のミルクは牛乳だということはわかりますが、第2、第3のミルクとは一体なんなのでしょうか?
 

第2のミルク

ミルク2
参照元:http://kireinasekai.info
 
第2のミルクは、もうすっかり世間に浸透している「豆乳」。
大豆に含まれているイソフラボンが女性ホルモンのエストロゲンに似ていたり、便秘の改善など女性に嬉しい効果がたくさんあるミルクです。
 

第3のミルク

ミルク3
参照元:http://www.ricelife.co.jp
 
第3のミルクとは、「ライスミルク」、「アーモンドミルク」、「ココナッツミルク」の3種類。
第3のミルクは植物性のため、牛乳に比べて低カロリー・低脂肪・ノンコレステロールな上、アレルギーの発症が牛乳や豆乳に比べて低いことから話題になりました。
 

第4のミルクとは?

ミルク4
参照元:http://ja.aliexpress.com
 
第4のミルクとは、ずばり「穀物ミルク」。
他のミルクに比べその栄養価がとても高いと話題になっています。
 

みんな穀物ミルクに興味津々

ミルク8
参照元:http://sirohigedan.xyz
 


 
今世間で大注目の第4のミルク「穀物ミルク」。
一体どのようなものなのでしょうか?

穀物ミルクって何?

ミルク5
参照元:https://appeti.jp
 
穀物ミルクとは、米や玄米、オーツ、スーパーフードであるキヌアやチアシード、ナッツ類を原料にしているミルク。
牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまうことがありますよね。それは、牛乳に乳糖が含まれているから。穀物ミルクは植物性のミルクなので乳糖を含んでいません。お腹がゴロゴロするから牛乳が飲めない、という人でも安心して飲めます。
さらに、カロリーや糖質も低いのでダイエット中の方にもオススメです。
 

高い栄養価にも注目!

ミルク6
参照元:https://stylehaus.jp
 
とにかく体に良い食材が原料になっている穀物ミルク。その栄養価ももちろん桁違い。
牛乳に比べ、カルシウムは約2倍、ビタミンAは約2.7倍、ビタミンDは約96倍、ビタミンB1はなんと約130倍も含まれています!
他にも鉄、マグネシウム、ポリフェノール、ビタミン、食物繊維といった栄養素が含まれています。
しかも「不飽和脂肪酸」という美容にもダイエットにも良いとされている油も含まれているなんて、驚きですよね。
 
次のページでは、穀物ミルクの取り入れ方についてご紹介します。
 

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles