掃除道具はしまわない
お掃除というと掃除機などの道具を出してきて準備するまでが案外面倒くさくて、ここに意外と時間を取られてしまいませんか?
ならばいっそのこと、出したままでもインテリアになる見せる掃除道具を使ってみるのはどうでしょう。
参照元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/shopclair/
ハンディワイパースタンド Chimney(チムニー)
参照元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/shopclair/
このように、ハンディワイパーやフローリングワイパーなどは思い立った時にすぐ使えるよう、すぐ手が届く場所に置いておくようにします。
フローリングワイパースタンド Chimney(チムニー) 各3,672円
キャラクター粘着カーペットクリーナー
参照元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/aoi-depart/
参照元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/aoi-depart/
粘着カーペットクリーナー(いわゆるコロコロですね)も、かわいいケースに入っていればリビングなどに出しておけるし、他にもいろいろなキャラクターがあるのでお子様の好きなものがあればお手伝いを喜んでしてくれるかもしれません。
キャラコロクリーナー 各1,706円
ダルトン DULTON スマイリー ロングハンドルセット
参照元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/kplanning/
日々のちょっとしたごみやほこりのお掃除なら、いちいち掃除機を出さないでほうきとちりとりを使うのもおすすめです。排気が出ませんのでほこりや花粉、ハウスダストをたくさん舞い上げなくて済みます。
ダルトン DULTON スマイリー ロングハンドルセット(ほうき&ちりとり) 4,536円
デザイン性と機能性を兼ね備えたものをインテリアの一部にしてしまい、普段はささっとお掃除で済ませ、しっかりお掃除の回数を減らすことで時間を短縮するのがねらいです。
道具をしまわない時短、ぜひ試してみてください。
茂木和哉を知っていますか
お掃除は汚れが落ちなければ終わりません。つまり、よく落ちる洗剤を使えば自然と時間短縮になり便利で楽、ということになりますよね。
そこで登場するのがこの方、
参照元:http://www.yogoreotoshi.com/
茂木和哉さんです。テレビなどでもたびたび紹介されていますからご存知の方も多いと思います。
一番有名なのはおそらくその名も『茂木和哉』です。
参照元:http://loft.omni7.jp/top
ご自分の名前をつけてしまうくらいの自信作です。鏡の水あか、陶器のざらつきや汚れ、トイレの黄ばみまで落とせると評判です。
ほかにも洗剤をいろいろ出していますが、個性的なネーミングで面白いしもちろん実力もバッチリです。合成界面活性材を使っていないので肌が弱い人にも良さそうですね。
茂木和哉(200ml) 2,036円
汚れの落ちる除菌剤「超電水クリーンシュ!シュ!」
ただ、よく落ちるのはいいけれど、洗剤自体を使いたくない場所もありますね。
冷蔵庫の中とか電子レンジ、子供のおもちゃなど主に家族の口に入るもの、口に入れてしまうものには、一層の安全性を求めたい。そんな時はこれがおすすめ。
参照元:http://yamayamayou-0428.cocolog-nifty.com/blog/
『クリーンシュ!シュ!』です。電解アルカリイオン水、つまりは水なので安全性は高いです。でもちゃんと汚れは落ちます。ペット用品のお掃除にもいいですね。
超電水クリーンシュ!シュ!Lボトル(500ml) 1,058円
ある意味時短!?自分でやらない掃除
最後に紹介したいのは究極の時短、自分ではやらない方法です。
もしウォーターサーバーの導入を考えていてロボット掃除機をお持ちでない方には選択肢の一つに考えていただきたいのがコスモウォーターです。
参照元:http://www.westofenglandcarbonchallenge.org/
これ、ウォーターサーバーとロボット掃除機が同時にレンタルできるサービスなのです。ロボット掃除機の性能も十分だそうですので、検討する価値アリだと思います。
コスモウォーター お掃除ロボット付きウォーターサーバー
本体レンタル料:無料 天然水3種(12lボトル単価):1,900円~
お店で買える家事サービス 家事玄人
もう一つご紹介したいのが家事玄人(かじくらうど)。
参照元:http://goods-review.info/
店頭で買える家事サービスです。箱型のパッケージに入っていて、ギフトにも喜ばれているようですね。
このサービスのいいところは、全てを前払いするので追加料金が発生しないことだと思います。もし気になることがあっても後から最終確認の連絡が来るのでその時に言えば対応してくれます。もちろん追加料金はかかりません。
一度プロの手で徹底的にきれいにしてもらえば、日々のお掃除はさっと済ませることができますよね。
エアコン・キッチン・浴室の掃除 12,000円~
掃除の時短は最終的な面倒をなくすこと
忙しいとは心を亡くすこと、とよく言いますね。読んで字の如しです。心を亡くすと余裕がなくなり、精神的に不安定になってしまいます。
細かい時短を積み重ねると、自分の時間も作れるようになってくるはずです。そうすれば余裕が出てきて忙しい中でも心を亡くさないで済むのではないかと思うのです。
自分のライフスタイルに合った時短の方法を探してみたら、きっといいサイクルができてきますよ。