キッチン菜園って何?
『キッチン菜園』とは何?と疑問に思っている方もいると思います。
『キッチン菜園』とはその名の通り、キッチンで野菜などを栽培する事です。手軽にできる事から、密かにブームになっています。
特に、春にキッチン菜園を始めるのが最適のようです。春は、花など植物が芽吹く季節なので始めるにはいい季節のようです。
では、キッチン菜園でどんなものが育てられるのでしょうか?
参照元:http://smile.ieie.co.jp
何が育てられる?
キッチン菜園に向いている野菜
キッチン菜園は、台所の片隅で育てられる野菜がベストです。
育てられる野菜は主に根菜類です。根菜類は今まで捨てていた部分を活用することができます。
おすすめの野菜は大根・人参・ネギ・キャベツ・豆苗・カイワレ等が挙げられます
参照元:https://latte.la
上記のものが簡単ですぐに出来ますね。特にねぎは、根っこの部分をいつもより長め5cmほどに切って、コップなど背の高い物に水を入れたら成長するのを待つだけ!簡単です。お味噌汁になどに、少しだけ使う事が出来るのでとても便利です。
大根やニンジンは葉の部分から3cmほど切ってそのまま水の入った容器に入れるだけ!しかし、土での栽培ではないので大根は葉っぱを使った料理を楽しんでください。にんじんは・・・観葉に栽培している方がほとんどのようです。
キャベツは、芯の部分を5.6cm切ってそのまま水の入った容器に入れるだけ!こちらはちゃんと、キャベツの葉が育ちます。料理の彩りや少しだけ使いたい時に、使えてとても便利です。
参照元:https://gunosy.com
他にも簡単、水で栽培
カイワレや豆苗も同じように水だけで栽培が出来ます。下のスポンジのまま根っこから2~3cmのところを切って水を入れてパックに戻して成長を待つだけです。
日当たりのいいところに置くといいですね。
そして、どの栽培もですが水は衛生上、毎日取りかえてあげるといいでしょう。
参照元:http://dabo4217.rakusaba.jp
おすすめはハーブ
ハーブは比較的簡単に育てることが出来ます。バジルやミント、パセリなどキッチン菜園に適しています。パセリは、彩りによく使えて食べられるので、必要な時に少しだけ収穫出来るのもキッチン菜園ならではですね。
100円均一でもハーブの栽培キットがあります。土や種と鉢がセットなので、試しに栽培をしてみるのもいですね。
グリーンのハーブはインテリアとしてもかわいいので、一石二鳥です!
参照元:http://parismag.jp
次のページでも簡単にできるキッチン菜園についてご紹介します!
]