Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »自然
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

「ハイライト」で髪に優しくカラーチェンジ!

$
0
0
lgf01a201304291600

秋・冬は明るい色の髪がよく似合う

lgf01a201304291600
参照元: http://free-photos.gatag.net

北風が吹きすさぶ季節。みなさんはどんなファッションを楽しんでいますか?衣料品店やネットショップを覗くと、グレー・ベージュ・カーキetc……全体的に落ち着いた色が多いですよね。そんな秋冬コーディネートには「外国人風ヘアカラー」がオススメ。

今こそ「外国人風ヘアカラー」

lgf01a201304010000
参照元: http://free-photos.gatag.net

ファッション雑誌やヘアカタログでよく見かける「外国人風ヘアカラー」。あえてツヤ感を消し、透明感と軽さを出したカラーです。具体的にいうと、アッシュカラーマットカラーの事。ちょっと明るめでも派手になり過ぎない、という魅力があります。カラーやカラートーンも幅広くあるので、お好みで選べるところも◎。
 

この「外国人風ヘアカラー」が秋冬のファッションによく似合う!これはカラーリングするしかないですね。

ヘアカラーを躊躇う「ふたつの理由」

lgf01a201303192200
参照元: http://free-photos.gatag.net

日々の洋服のように、季節やファッションに合わせて髪色も変えられたら……なんて思った事はありませんか?しかし実際は、そうそう簡単に髪色を変えられないのが現実。それは以下の理由が考えられます。
 

・学校や職場での規則があるから
・髪が傷むから
 

特に二番目の理由は、ヘアカラーやパーマを常用している人には切実なお悩み。髪はカラーリングでもどんどんダメージを受けていき、パサパサカサカサのダメージヘアになってしまうのです。
 

「髪が傷むのはイヤ」「でもお洒落なカラーにしたい」そんな時にオススメするのが、「ハイライト」。

「ハイライト」でつくる「外国人風」

b9450a9e9a9c06c9f354517c2520ac87_s
参照元: http://www.photo-ac.com

髪色を明るくするカラーリングには、髪全体を同じ色に染めるトーンアップカラーと何色かを使い段階的な明るさをつくるグラデーションカラーがあります。そしてもうひとつ、絶賛オススメなのが「ハイライト」なのです。
 

ハイライトカラーとは、ベースの髪より部分的に明るいカラーに染めることで、立体感や髪の流れが見えやすくするカラー技術のことをいいます。
カラーを塗布する際に毛束(チップ)で分けとり、ホイルで包んでベースのカラーと混ざらないようにするため、ホイルカラーとも呼ばれています。
参照元: http://daisukesekita.com

 

「ハイライト」の魅力

IMG_95131
参照元: http://daisukesekita.com

「ハイライト」の魅力は以下のようなもの。
 

・部分的な染色なので髪へのダメージが少ない
・髪を立体的に見せる
・ベースが暗いトーンでも、明るく軽い印象になる
 

「ハイライトカラー」で、髪をいたわりつつ憧れの外国人風ヘアになれちゃうんです!次のページではヘアカタログから見つけた「ハイライト」ヘアをご紹介しますね。

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles