Quantcast
Channel: KURASHIRU [クラシル] »自然
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

風邪かな?と思ったら余りもので作れちゃうレシピ10選

$
0
0
60c93227c539da3af17bedf86b057099

季節の変わり目、朝晩は急に冷えたり室内は暖かかったりの寒暖の差で何となく熱っぽい、だるい、のどが痛い等心当たりはありませんか?それは身体を壊してしまう一歩手前!黄色信号のサインです。そんな時は、病原菌を撃退してくれるものを摂取しましょう。お家に何となく余っている食材をベースに、風邪に効く身体に優しいレシピを集めてみました。

風邪菌を撃退してくれる食べ物

身体が弱っているときは、エネルギーの消耗だけでなく体のたんぱく質もいつもより分解が早く進みます。
なので、免疫機能を高めてくれる栄養素の摂取が大切になります。
 
エネルギーをつけるためには、炭水化物(糖質)とともにたんぱく質の補給が一番です。例えば、豆腐や卵、ジャガイモなど意識的に食事に取り入れることによって風邪菌と戦ってくれる強い味方になってくれます。

食事のポイント

風邪のウイルスに対抗する白血球の働きを助けるビタミンCや、鼻やのどの粘膜を保護するβ-カロテン(ビタミンA)を摂取してあげることが重要です。
 
また、免疫力の下がった身体のエネルギーを活発にしてくれるビタミンB1をとることも心がけましょう。発熱時には発汗により水分も失われるので、いつもより意識的に水分補給をすることも大切です。

各栄養素が多く含まれる主な食材等

炭水化物

お米、おかゆ、うどん、パン粥 (胚芽米のおかゆならビタミンB1もとれます)

たんぱく質 ビタミンB1

卵、白身魚、鶏肉、豆腐、乳製品等

ビタミンC β-カロテン

青菜・ブロッコリー・ニンジンなどカラフルな野菜、ジャガイモ、果物等
高確率でお家に余っている食材が含まれているのではないでしょうか?

 

この食材をベースに、風邪の時に食べたい免疫力アップしてくれるレシピをご紹介いたします。

1.風邪の定番!シンプルで美味しい卵雑炊

 
26caead06d36727b79dbfd4b01daf2e8参照元:http://cookpad.com
素朴でスルスル食べれちゃう、優しいお味の雑炊です。
 

材料(1~2人分)
ごはんかるく1膳
水 200cc
たまご 1個
白味噌少量
市販の白だし少量
薄口醤油少量
みりん少量
詳しいレシピはこちら

2.ホッとするマイルド豆腐スープ

60c93227c539da3af17bedf86b057099参照元:http://cookpad.com
のど・お腹に優しい簡単スープ。
 

材料(1~2人分)
豆腐200g
にんじん 1/5本
だし汁400ml
薄口しょうゆ大さじ1
みりん大さじ1
とろろ昆布(あれば)適量
片栗粉小さじ1
卵1個
おろししょうが1/2~1かけ
塩少々
詳しいレシピはこちら

3.冷蔵庫の余り野菜で栄養たっぷりトマトスープ

56c87978f87e740474960efafcd4248e
参照元: http://cookpad.com
トマト缶と冷蔵庫の余り野菜を全て入れて出来ちゃいます。冷蔵庫のなかも綺麗になりますよ。
 

材料(2〜4人分)
トマト缶1缶
にんにく 1〜2かけ
たまねぎ 半分〜1個
ベーコン(厚切りが好き)好きなだけ(100gくらい)
にんじん 半分〜1本
じゃがいも 1〜2個
キノコ(しめじ、エリンギなど) 好きなだけ
その他残り物野菜
お豆(ミックスビーンズ、豆缶など) 1〜2袋、1缶
コンソメ1個
塩、こしょう適量
詳しいレシピはこちら

4.芯からポカポカ生姜スープ

f467a9e758958bab0647029d222cadda
参照元: http://cookpad.com
椎茸のだし汁とごま油の風味がワンポイント!片栗粉を使っていてとろみがあるので意外とお腹にたまります。
 

材料(10杯分)
長葱1本半
干し椎茸6コ
白菜 約250g
椎茸の戻し汁800cc
水400cc
生姜 30g
絹豆腐200g
ごま油適量
本だし大1
塩小1.5
醤油大3
みりん大2
水溶き片栗粉(水・片栗粉)各大2
詳しいレシピはこちら

5.好きな具を入れて煮込んで完成!和風うどん

17c605372c178f82f63df1c9e6877f06
参照元: http://cookpad.com
うどん+野菜の種類と量はお好みで。ほんのり甘めの味付けです。
 

材料(1人分)
うどん一人前
鶏肉少々(好み)
人参 少々(好み)
ピーマン 少々(好み)
玉ねぎ 少々(好み)
卵一個
小ネギ好み
■ 調味料
水400ml
生姜 少々
醤油大さじ2
めんつゆ大さじ2
みりん大さじ2
料理酒大さじ2
砂糖大さじ2
詳しいレシピはこちら

]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1280

Trending Articles